14.04 日本平動物園 1
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 レッサーパンダ アーヤ アーニャ その他
昔の記憶比で、どこら辺が変わったのか、さらっと見てみました。
グランドオープンしてからかなーり時間が経っちゃいましたので、知らない人はいないと思いますけど(^^ゞ
ていうか、記事の内容薄いです(爆)

正門もリニューアルして新しくなっていました。
写真取り忘れちゃいましたけど(^^;
入園の列に並んじゃったし、帰りに撮ればいいかと思っていたんだけど、帰りにはそんなこと完全に忘れてました(爆)
入り口に券売機はなく、チケット売り場が2カ所。
門の外のトイレは、健在でした。
ありがたい!
バス停のところにあった売店はなくなっていました。
入園待ちの列に並んでいると、シャッター(?)の向こうにミホ。
運が良ければ開園前から楽しめます。

入園してまず目にはいるのが、ビジターセンター兼レッサーパンダ館と、レッサーパンダ飼育棟(左)

まずはこちらのレッサーパンダ飼育棟から見ていきます。

だって、ミホ寝てるし(笑)

左の窓から中をのぞくとこんな感じ。

右の窓からのぞくとこんな感じ。

左にカメラを向けるとこんな感じ。
枝をつかんで木を登る感じで台に上れるようにでしょうか、木が壁に取り付けられていました。
レッサーパンダってああやって木の枝をつかんで木に上るのかなぁって感じで見れるかも。
私は見れませんでしたけど(^^;
ここは入り口から近いこともあってか、次から次へと人が来るので、あまり見ていられなかったので。
いつか空いている日に行けたら、もう少しじっくり見てみたいですね。

ここにいるのは、アーヤとアーニャのおばあちゃん姉妹。
のんびりと老後の生活を楽しんでいるようです。

手前がアーニャで奥がアーヤでしょうか。
間違ってたらご指摘よろしくです<(__)>




アーヤ。


.jpg)
アーニャ。
それにしても写真少ない(^^ゞ
しかもいいのがない(爆)

屋外はこんな感じでした。
この日は使われなかったようです。
そして、先に進むと、

中型サル舎。
昔のままですね。
※「新しい・古い」と「良い・悪い」は別です。勘違いしないでね。

こんなサルがいました~。
通路右側はワラビーがいたはずですが、そこはオランウータン館になっていました。
さらに進むと…
つづく
日本平動物園 14.04 レッサーパンダ アーヤ アーニャ その他
14.04 日本平動物園 2
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 その他

サル舎の前を通って猛獣館手前右側にハイエナ。

そして、おなじみの猛獣館へ。
アザラシ、人気でした。
なので、2階から撮ればいいやと思ったら、撮るの忘れました(^^;

いつ撮ったか忘れてしまった昔のブログにUPしたやつ(^^ゞ
今もこうでした。

ロッシーとバニラ。
こちらも大人気でした。
ぬれたガラス越しのため、もやもや画像となっております。
肉眼で見る分にはそんなに気にならないのですが。


そして、猛獣館を出ると

アメリカバイソン

マサイキリン

アジアゾウ
このエリアは昔のままの懐かしい雰囲気でした。
そして…
つづく
日本平動物園 14.04 その他
14.04 日本平動物園 3
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 その他

ここから猛獣館2階へ入って右に行くと、アザラシやホッキョクグマ、フクロウが見れます。
写真ありません(^^;

アムールトラ

お肉食べるところも見れるかも!?
たくさん食べるのねー。みたいな。
でも、絶食日もあるはずなので、1日の食事で多いとか少ないとかってのはアレなんですよね~。
アレって一体(笑)
そして、ユキヒョウ。

骨ですけど。

ライオンは1頭ずつの展示で、外に一頭、部屋に一頭。
バックヤードにもう一頭で、日替わりで出てるみたいです。

ライオンの隣にミーアキャット。
上の階にあがると、

ジャガー

ピューマ
さらに上からの、

ジャガー。
ライオンやピューマ、トラも上からも見られます。
そして猛獣館を出ると…
つづく
日本平動物園 14.04 その他
14.04 日本平動物園 4
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 その他

猛獣館を出ると、目の前にフライングメガドーム。
入り口はこちらにはないので後ほど。

猛獣館を出て、階段を下りたところにオオアリクイ。

池とお店をスルーして、左に曲がると、

ツル。
隣はクジャクだったっけ?
ここは昔のままですね。
そしてその先、

ふれあい動物園。
ここは、全く記憶にございません(爆)
新しくなったのか、新しくできたのか、どっちなんでしょう?(^^;

かなりの広さです。

鳥がいて、

また鳥がいて、

ヒツジがいて、ヤギがいて、

ヘビ。

ちゃんと名前がついています。
そしてふれあい館があり、

ウマ

ロバ

プレーリードッグ
と、こんな感じのふれあい動物園でした。
で、何でヒツジのところに人だかり?と思って行ってみると、

毛刈りイベントでした。







日本平動物園 14.04 その他
14.04 日本平動物園 5
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 その他

ふれあい動物園から戻り、先へ進むとフライングメガドーム。
メガというだけのことはあって、巨大です。
こんな巨大なトラドームやレッサーパンダドームがあったらどんなに楽しいだろうかと想像しちゃいますね。
猫パンダ好きとしては(笑)

右側にフラミンゴ。
昔は入園してまず出迎えてくれるのがフラミンゴでしたよね。
確か、このあたりにニホンカモシカがいたと思ったんだけど。
よその園へ行ってしまったのでしょうか。
そして左側。

ジェフロイクモザル
ドームは新しいけど、ここは昔のままかな?


ドームの中から見るトラ。
向こうからも見てるかも(笑)

ドーム内の鳥。
飛んでます。
飛ぶってこれだよね!みたいな。
木から木へパタパタっと飛び移る程度ではなく、のびのび飛び回ってます。

こちらは低空飛行でちょっぴり飛行。
他にもいろいろ鳥がいますよ。

ドームを出るとオランウータン館。


家系図やら骨などの展示もありました。

向かいにはワラビー。
そしてこの裏には…
つづく
日本平動物園 14.04 その他
14.04 日本平動物園 6
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 その他

ワラビーの裏側はこんな感じ。
行き止まりだから行かなくていいかとか言わずに是非。

アクシスジカ

バーバリーシープ

アップで。

天井の穴からフンが落ちてくるらしいってことは、ここからも見えちゃったりするのですね。
そして壁の掲示物。
日本平、いろんなところに掲示物あります。
あっちこっちの掲示物、全部読んだら動物博士になれるかも、みたいな。
ちょっぴり引き返して先へ進むと、

夜行性動物館。
いやー、オランウータン館やらなにやら新しいのを見た後は、一段と古さが際だちますねぇ(^^;
このエリア、懐かしさ満点です。
ゾウ舎付近みたいな。
昔の日本平まだあるじゃん、みたいな。
で、夜行性動物館の中には、アムールヤマネコやツチブタ(上野出身らしい)やヤマアラシ等々がいました。
中は暗いので目が暗さに馴染むまでは見えにくいかもなので、焦らずじっくり観察ですね。
(もしかしたら閉園間際とかに明るくなったりするのかな?)

ダチョウ

この景色も懐かしいので載せちゃいます。

シロサイ

バク
バク舎は新しくなったみたいですね。
放飼場もかな?
そしてその先、

小型サル舎。
昔ここでサルのこども撮ったなぁなんて思い出しちゃいました。
小さいサルのこどもなので、すごーく小さかったなぁ。

こんなサルがいます。
っていうか、背中になんか乗っかってんのか?みたいな。
写真見てたらそんな気がしてきた。
黄色っぽい毛って、こどもしがみついてる?
気のせいかな。
ま、いいか。
で、ここの向かい側はどうなっているかというと、

ジャジャ~ン!
こんなんなってましたー。
懐かしさゼロです。
でも、懐かしいです。
奥の方の建物の黄色い壁の方は休憩所、青い壁部分はトイレでした。
それでは、裏ではなく正面から見てみましょう。
つづく
日本平動物園 14.04 その他
14.04 日本平動物園 7
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 レッサーパンダ ナラ その他

ついに、ついにこの地へ~!
以前の日本平といえばここ。
日本平に来てここに来なかったことはありません。
なぜなら、ここが目的地だったから。
シュウナもクウもシー・ミウも、そして風太も、

みんなここで生まれたのですよね、ナラさん。

木陰で干されるナラさん、素敵でした。
天国のナラさん、ありがとう。
以前UPした動画を再掲載。
レッサーパンダ館が出来る前は、ここにレッサーパンダ舎がありました。
日本平動物園 14.04 レッサーパンダ ナラ
14.04 日本平動物園 8
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 レッサーパンダ ミウ その他

レッサーパンダ舎のあったところのお隣は遊園地に。
そういえば!ここがふれあい動物園だったんだっけ?
ヤギとか鳥とかいたよね。
右側の建物のあるあたりにヘビとかミーアキャットとか。
プレーリードッグもいたかな?
遊園地の先へ進むと、

熱帯鳥類館。
昔のままですね~。
夜行性の2階ですもんね。


中身も変わっていないようでした。

猛禽舎も。

「日本平だけ」でおなじみのヒゲワシに再会。
つぎは、

は虫類館





他にもいろいろいました。
いよいよ最後の施設、

ペンギン館

結構広いです。


泳ぐ姿も見れました。
そしてペンギン館を先に進むと入り口、これで日本平動物園一周です。(ふしぎな森の城をのぞく)
4月だって言うのになぜか自販機のコーラなど150円。
ちょっぴりお得感ありでした。
でも、

これでしょ!

ね!

今は日本平にいないけど(^^ゞ
日本平動物園 14.04 レッサーパンダ ミウ その他
14.04 日本平動物園 9-1
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 レッサーパンダ ミホ その他

入り口近くのレッサーパンダ館
門をくぐってすぐの放飼場は

こんな感じ。

ちょっと角度を変えて撮影。

中の方から。

通路はドアの上を通って…。

ここにいたのはミホ。

竹うまうま



はしご(?)登って~

歩いて~

トイレ。
ここをトイレとして使っているようです。




りんごくれくれ~の

お水うまうま。
見た目もきれいでいいよね~。
日本平動物園 14.04 レッサーパンダ ミホ その他
14.04 日本平動物園 9-2
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 レッサーパンダ ミホ その他

じーーーーーーっ
「またきたな~」

ゴロゴロ


「かんぴょううめぇー!」ウソだよ~ん(笑)

竹うまうま

あとで見に戻ったら花なくなってたけど、食べた?

木登り~

枝がしなって大変そうだったけど、

何とか登ったぞー!

登ったら降りる。


.jpg)
登ったときこんな感じだったけど、木の上で干されたかったのかな?
隣の放飼場みたいになってると良かったね~。


日本平動物園 14.04 レッサーパンダ ミホ その他
14.04 日本平動物園 9-3
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 レッサーパンダ ミホ その他

リンゴタイム♪

コンパクトなミホっち。
このとき4Kgないとか。
まいみいが2/10で5.3と4.9だからだいぶコンパクトだよね。

「りんごうめぇ~」

「リンゴうまくて笑いが止まんないわ~、うひゃひゃひゃひゃ~」みたいな(笑)
ほんとは普通にリンゴ食べてるだけですけど。

おててぺろぺろ。
もう食べないの?と思ったら、

食べました~。

またぺろぺろ。

そして食べる。
そんなにぺろぺろやんなくてもよくね?(笑)

日本平動物園 14.04 レッサーパンダ ミホ その他
14.04 日本平動物園 9-4
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 レッサーパンダ ミホ その他

隣の木に、木登りチャレンジ!





ウッドチップだかバークチップだかその他なんだか知らないけど、テンションあがると地面に敷いてるやつ噛むよねー(笑)

勢いよく再チャレ~ンジ!


こっちの木は難易度高かったっぽい。
がんばれ、ミホ!
そして室内へ~

黄色いのはまさかのたくあん?!
なわけないよね(^^ゞ

ということなので、黄色いのは、おそらくイモですね。

イモらしきものから食べてるっぽい。
たぶんイモ好きなんだね~♪

日本平動物園 14.04 レッサーパンダ ミホ その他
14.04 日本平動物園 10-1
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 レッサーパンダ スミレ シュウシュウ その他

入り口から奥の放飼場

ちょい左向きに撮影

中をのぞくとこんな感じ。

木の上の方に爪の跡。
上の方まで登ってるんですね~(*^^)v
誰が登ったんでしょうね~。
ちなみに、この日は登る姿は見れませんでした。
左の方の台の上でリンゴかな~と思っていたら、

こっちでした~。
初めましてなスミレ。

シュウシュウ
ナラさんは残念だったけど、シュウシュウが元気なうちにまた会えてよかった(*^-^*)
しかも、風太の孫と一緒だし~♪
日本平動物園 14.04 レッサーパンダ スミレ シュウシュウ その他
14.04 日本平動物園 10-2
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 レッサーパンダ スミレ シュウシュウ その他

換毛期ということもあって毛並みがアレだけど(^^;、元気なシュウシュウ。

食欲ばっちり。

元気にウロウロ。




毛の手入れもばっちり。

スミレとシュウシュウのホームポジション。

二人でもぐもぐ。

アヤメのすごい食欲に比べると、スミレは普通かな。



日本平動物園 14.04 レッサーパンダ スミレ シュウシュウ その他
14.04 日本平動物園 10-3
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 レッサーパンダ スミレ シュウシュウ その他














なぜかスミレを見ていると風美っぽく感じる。
風味の写真を見てみたらそうでもないなみたいな(^^;
でも、やっぱりスミレは…う~ん、謎。
換毛終わってフワモコになったらまた会いに行ってみようかなぁ。
日本平動物園 14.04 レッサーパンダ スミレ シュウシュウ その他
14.04 日本平動物園 11-1
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 レッサーパンダ タク シー その他

いよいよラスト、室内編。
掲示物いろいろ。
骨やらなにやら、映像やら、ビジターセンターも兼ねてます。

室内はこんな感じ。

ちょっと近づいて。
たいして違わないか(^^;

隣はこんな感じ。
ちょっと前の記事でミホがご飯食べてたところです。

室内は、タクと

シー。
人工哺育だったからちょっと心配だったけど、立派なお母さんになったんだね。
おめでとう。
今年も期待しているよ♪
日本平動物園 14.04 レッサーパンダ タク シー その他
14.04 日本平動物園 11-2
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 レッサーパンダ タク シー その他

タク、お散歩中


マーキングこしこし中


シー、お食事中

バランス感覚テスト中。なんちゃって(笑)


お手入れ中

こちらもお手入れ中

リンゴうまうま中




タクのリンゴうまうま中が全然撮れてなかった(^^ゞ
日本平動物園 14.04 レッサーパンダ タク シー その他
14.04 日本平動物園 11-3
2014/04/26 Sat. 00:00 | 日本平動物園 | 14.04 レッサーパンダ タク シー その他














日本平動物園 14.04 レッサーパンダ タク シー その他
14.04 たまぱんだ
2014/04/25 Fri. 00:00 | 多摩動物公園 | 14.04 レッサーパンダ ルンルン ララ フランケン アズキ サチ ファンファン ブーブー

モリモリウロウロスヤスヤ、ルンルン。
6.98Kg(?)

モリモリスヤスヤ、ララ。
7.06Kg

モリモリウロウロ、フランケン。
8.31Kg

モリモリスヤスヤ、アズキ。
8.09Kg

ウロウロモリモリスヤスヤ、サチ。
6.49Kg

スヤスヤスヤスヤ、ファンファン。
5.53Kg

スヤスヤスヤスヤ、ブーブー。
5.90Kg
この日の午前中の大まかな行動と、4/16の体重。
多摩動物公園 14.04 レッサーパンダ ルンルン ララ フランケン アズキ サチ ファンファン ブーブー
14.04 のびのびしっぽのサッちゃん
2014/04/23 Wed. 00:43 | 多摩動物公園 | 14.04 レッサーパンダ サチ



油断するとトレードマークのクルクルしっぽがのびちゃいます。
いや、油断かどうかはわかりませんけど(^^ゞ
でも、しっぽの先端だけは常に曲がっているようです。
多摩動物公園 14.04 レッサーパンダ サチ
14.04 リンゴの皮
2014/04/21 Mon. 00:00 | 多摩動物公園 | 14.04 レッサーパンダ ファンファン サチ アズキ フランケン ルンルン ララ ブーブー

アズキとフランケンが復活した日のリンゴの時間。
まずはファンファンに。

そしてサチに。

しかし、サチは降りてきません。
前日の工事の影響で警戒モードなのでしょうか。

竹を替えている間、置かれたリンゴ。
今だー!サチ降りてこーい!と思ったのですが…。
こんなにあっても降りてきませんでした。

そして、アズキ。

フランケン

ルンルン

ララはいったん避難してからの、

リンゴ。

そしてサチはまだ木の上(^^;
実は、ガラスの方のリンゴ中に事件は起きていたのです。

なんと、サチのリンゴがカラスに食べられてしまったのでした(笑)

ブーブーさん、見てましたか?

あっち

こっち見て15時過ぎに戻ってくると、

サチがリンゴを食べているところでした。

「カラスの野郎!」

「でも、皮うま!」

カラスの食べのこしたリンゴの皮を食べ、

もう一つのリンゴの皮へ。

しっかりリンゴの皮を食べるサッちゃんなのでした。
多摩動物公園 14.04 レッサーパンダ ファンファン サチ アズキ フランケン ルンルン ララ ブーブー
14.04 置くだけリンゴ
2014/04/20 Sun. 00:00 | 多摩動物公園 | 14.04 レッサーパンダ ファンファン サチ フランケン アズキ ララ ルンルン

「りんごまだかな~」のサチ

まずはファンファンから。
しばらく解説なしの置くだけ方式のようです。

次はサチ。

「りんご、うま」
これだけファンファンと離れていれば、リンゴを巡って戦うこともないので安心ですね。

フランケン

アズキ

ララ
レッサーパンダの食事の仕方を誤解されるから、降りて来いって(^^;
普通はこうじゃないんですよ、普通は!
なんか、もう、レッサーパンダじゃなくなってきてるだろ、ララ(笑)

ルンルン
次はちゃんと撮るよ~、ゴメン。
多摩動物公園 14.04 レッサーパンダ ファンファン サチ フランケン アズキ ララ ルンルン
14.04 ライバル心
2014/04/19 Sat. 00:00 | 多摩動物公園 | 14.04 レッサーパンダ ルンルン フランケン

「開け方なら知ってるんだぜ~」

「でも、開かねーから覗いちゃうぜ」

「見えねーから登っちゃうぜ」

「おい、フランケン!多摩は俺の縄張りだぜ!」
みたいな。
やっぱり、オスはいっしょにできないんだな~と思ったのでした。

フランケンの方は気にしているのかどうだか(^^;
多摩動物公園 14.04 レッサーパンダ ルンルン フランケン
14.04 木登りへたっぴサッちゃん
2014/04/18 Fri. 18:40 | 多摩動物公園 | 14.04 レッサーパンダ サチ

よっ、よっ、よっ、よっ、よっ、よっ、よっ、よっ、よっ

こい

しょ。
みたいな(笑)
アズキみたいにスルスルっと登れなかったりする。
でも、応援したくなっちゃう魅力があるんだよね~♪
多摩動物公園 14.04 レッサーパンダ サチ
14.04 ブー様復活
2014/04/15 Tue. 22:27 | 多摩動物公園 | 14.04 レッサーパンダ ブーブー

ブーブーを探せ!2014開幕!みたいな。
かと思ったら、

見やすいところに来てくれましたー!
ありがとう!ブーブー!

歳を重ねてどんどん可愛くなっていくブーブー、さすがです。
自然の木陰が涼しそうでいいですね。
いつかアジアの山岳もリニューアルすることがあったら、良い要素はそのまま引き継いでもらいたいですね。

この日のブーブーさん、

リンゴの時間に展示終了でした。
おじいちゃんなので、会えなかったらごめんなさいってことで。
多摩動物公園 14.04 レッサーパンダ ブーブー
14.04 アズキとフランケン 1
2014/04/13 Sun. 00:00 | 多摩動物公園 | 14.04 レッサーパンダ アズキ フランケン

ついに復活。
名札もなんだか懐かしい気がしますね。
そんなに遠い昔のことではないのだけど。

フランケン

アズキ

換毛で毛が抜けて、フランケンも

アズキも細く………、あれ?太く見える(^^;

放飼場のチェックに

余念のないフランケン。

食欲も以前と変わらずモリモリ食べます。

アズキもモリモリ。

竹から、

竹へ。

傾斜のきついところは、後ろ足の爪をがっつりひっかけて。
写真を撮っておくと、こういうところがしっかり見れていいですね。
木の皮が剥げているところなんか見ると、あの辺に爪を立ててるんだなぁとかよくわかりますね。
多摩動物公園 14.04 レッサーパンダ アズキ フランケン
14.04 アズキとフランケン 2
2014/04/13 Sun. 00:00 | 多摩動物公園 | 14.04 レッサーパンダ アズキ フランケン

アズキ姉さん、

今年はアズキ母さんになるのかな(*^-^*)

もうすぐ、フランケン父さん…かな。

ガシガシ爪を立てて木に登る姿、素敵です。
アズキ姉さん。

レッサーパンダの能力を引き出してくれる放飼場も素敵ですね。

食欲旺盛

フランケン。

アズキ姉さんは日陰で休憩。
暑いもんね。

アズキが気になって、近くをウロウロ。
ちょっと近づきすぎて、一喝されちゃったり(^^;
相変わらずな二人。



お休みアズキ~。
多摩動物公園 14.04 レッサーパンダ アズキ フランケン
14.04 アズキとフランケン 3
2014/04/13 Sun. 00:00 | 多摩動物公園 | 14.04 レッサーパンダ アズキ フランケン

竹をモリモリ

さらにモリモリ

フランケン

アズキもモリモリ食べて昼寝して。
モリモリ食べて昼寝して。

テンション上がってバーンナウトなフランケン。

(14.04 千葉市動物公園 みい)
ちなみにみいもバーンナウトしてました。
頭地面につけて、後ろ足で地面けりけりするよね~、レッサーパンダって。
(バーンナウトってなに?って人はYouTubeで検索してね。)

久しぶりの外だもん、テンション上がるよね~♪

アズキは寝てましたけど(^^ゞ





多摩動物公園 14.04 レッサーパンダ アズキ フランケン
14.04 アズキとフランケン 4
2014/04/13 Sun. 00:00 | 多摩動物公園 | 14.04 レッサーパンダ アズキ フランケン



あちーよね、フランケン。

「外で食う竹、うめー!」…かな?

フランケンも休憩時間あります。


超低空干しパンダ(笑)

フランケン「アズキ姉さんかわいいな~」

フランケン「近くに行っちゃおうかな」

アズキ「そこまでよ」

フランケン「はい」
なんてね(笑)

アズキ~♪
多摩動物公園 14.04 レッサーパンダ アズキ フランケン
14.04 あちーね。
2014/04/12 Sat. 07:41 | 多摩動物公園 | 14.04 レッサーパンダ サチ ファンファン ララ ルンルン

レッサーパンダには暑さが気になる季節になってまいりましたね。
人間には暖かくていい感じなんですけど。

ファンファンものびてます。
歳のせいか、換毛激し目。

ララも腕をだらーんとしているのは、暑いのかもですね。
.jpg)
ルンルンは違った意味で暑くなってましたけど。
久々に展示復活したお隣さんが気になってしかたないみたいで。
ララとバトルしちゃったり(^^;

新技、干し開脚。
通気性良さそうだね~(笑)
多摩動物公園 14.04 レッサーパンダ サチ ファンファン ララ ルンルン